「CSS」って??【Seesaaブログのカスタマイズ編】


◆「CSS」って、何でしょう??【Seesaaブログのカスタマイズ編】

seesaaブログ 詳しくはこちらから...
試しにブログを作ってみる...

無料のシーサーブログ
▼seesaaのすすめ
Seesaaブログの特徴...

◆入門編
◆カスタマイズ編
◆SEO編


▼ブログで稼ぐコツ
ブログを作る1
ブログを作る2
ブログを選ぶ
テーマを決める
記事の投稿...
ASP登録...
提携申請....
リンクの設置
商品を選ぶ...
リンクの留意点

◆「CSS」や「HTML」って解り難いですね...

「CSS」って何でしょう??

みなさんはご存知ですか??

なかなか理解しにくいですね........。

ブログやホームページは、「HTML」という言語を使って書かれているんです。

「HTML」の記述を、大きく分けると<head>部分と<body>部分に分けられます。<head>部分には、文書の 「タイトル」「概要」「キーワード」「作者」などのドキュメント全体に関する情報が定義されています。

そして、ページの内容は<body>部分に記述されます。

大まかなレイアウトは、この<body>部分に「HTML」の言語を使って記述されます。 しかし、「html」では、細やかなデザインが出来ません。

そこでページのデザインを行うために「Cascading Style Sheets(CSS)」が、使われるようになりました。

元々細かいデザインは<div style="color:#000000;">●●</div>のように記述されていました。

しかし、デザインが複雑になるにつれて、「style="color:#000000;"」部分が本文の邪魔になるので <head>部分に

<style type="text/css">
<!--
color:#000000;
-->
</style>

のように、記述されるようになりました。


そして、さらに複雑なデザインが可能となりました。ところがデザインを複雑にすると1ページあたりの容量が増えてしまうという問題が出て来ます。 前記の方法だとすべてのページに、膨大なCSSが記述されることになります。

そのため現在では「.css」という「CSS」をテキストで記述したファイルを作成して、サバーにアップロードし、本文とリンクして使われるようになりました。

このことで、1ページのボリュームが格段に軽くなり表示される速度も一段と速くなりました。

また、「html」内に「CSS」が、記述されていないことで、 検索エンジンが本文のテキストを認識しやすくなりました。

今でも、<div style="color:#000000;">●●</div>という形で、「HTML」に直接「CSS」を記述することが出来ますが、 検索エンジンから読みやすくするために極力「CSS」を、別にしています。

何度も使うスタイルは「CSS」シートに書き込んで使用しましょう。

⇒実際の使用方法....

⇒Seesaaブログのカスタマイズ編...

⇒このページのTOPに戻る...


★ブログのアクセス解析機能!詳しくは...Seesaaブログ


⇒【シーサーブログのすすめ】に戻る....



◆Seesaaブログの登録は簡単無料...

Seesaaブログなら面倒なレイアウトが、簡単にカスタマイズ出来ます。また、「HTML」や「CSS」が変更できるのでSEOを考えた <h>タグの設定や、まるでホームページのような大胆なレイアウトなどが可能です。しかも1つの登録でブログが100サイトまで作れるのも魅力です。

すぐにブログを作成する...⇒Seesaaブログ


FC2ブログ 詳しくはこちらから...